量子の力で自動運転の未来を!「量子コンピューティングEXPO」に出展しました | 東海クラリオン 株式会社 | 企業 法人 車載機器の専門商社 愛知 名古屋 三重 津 岐阜

INFORMATION

お知らせ

量子の力で自動運転の未来を!「量子コンピューティングEXPO」に出展しました

2025年4月15日(火)〜17日(木)に東京ビッグサイトで開催された「量子コンピューティングEXPO【春】」に、私たちYADOCAR-iドライブもブース出展!最終日の17日に展示会へ行ってきたので、その様子をレポートします。

目次

  1. 量子コンピューティングEXPOへの出展は3回目
  2. 量子と自動運転
  3. ご来場ありがとうございました!

量子コンピューティングEXPOへの出展は3回目

最先端の量子技術が一堂に会するこの展示会。私たちYADOCAR-iドライブは、blueqat株式会社をはじめとする数社との共同出展という形で参加しました。この展示会への出展は今回で3回目となります。
仕組みや過去実績を記したポスターによる展示を通して、私たちの取り組みを来場者の皆さんにご紹介。未来のモビリティ社会に向けた私たちのビジョンを発信しました。

ブースの様子

量子と自動運転

一見すると、「量子技術」と「自動運転」は異なる分野のように思えるかもしれません。

しかし実は、量子技術の活用によって、自動運転の“精度”をさらに高めることができる可能性があるのです。
たとえば、ルートの最適化やセンサー情報の解析など、大量のデータ処理が求められる場面において、量子コンピューティングの計算能力は大きな力を発揮します。将来的には、より複雑な環境でも安全かつ効率的に走行できるような自動運転システムの実現に、量子の力が寄与するかもしれません。

会場でも、こうした分野を超えた技術連携に関心を持つ来場者が多く、
「量子と組み合わせるとどんなことができるの?」という質問も寄せられました。

ご来場ありがとうございました!

3日間、ブースに立ってくださったエンジニアのやすDによると、自治体関係者や自動車機器メーカーの方々が足を止めてくれたとのこと。改めて、こういった“伝える場”の大切さを実感します。

平日にもかかわらずこの賑わい

置いていたパンフレットも二日目にはなくなってしまうほど、3日間の会期を通してたくさんの方々に足を運んでいただき、YADOCAR-iドライブのこれからを共有することができました。

blueqat株式会社をはじめとする共同出展チームのみなさん、ブースを支えてくれたエンジニアのやすD、本当にお疲れさまでした!

YADOCAR-iドライブエンジニアのやすD(左)

CONTACT

お問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

call 052-331-4461

(受付)平日/ 9:00~12:00、13:00~18:00

お問い合わせ